
どうも、1000万円貯金したいSUBARU期間工・谷村☆のりおです。
働く者食うべからず
働くために健康な身体作り。日々の食生活が大事です。
そんな僕は毎日何食べて生活しているの?っていうのをまとめてみました。
日勤→夜勤→日勤・・・、という通称「2直勤務」体制で仕事に取り組んでいるんですが
朝昼晩と一応3食きっちり食べることを心掛けています。
日勤時
朝 コーンフレーク 牛乳 バナナ
昼 惣菜パン
晩 寮にて定食
夜勤時
昼 寮にて定食
晩 惣菜パン
朝 納豆 バナナ 牛乳
まともに食べているのは主に寮内での定食です。
あとはとりあえず食べなきゃなぁくらいで考えて実践してみた結果。
上のようなサイクル・メニューになりました。
幸い健康状態は良好ですし、何より体重は痩せに痩せましたw
盆休みに帰省した際、痩せ過ぎだと家族・知人にイジられましたが(·∀·)
健康診断の結果は「問題なし」の評価だったので、僕的には痩せてラッキーくらいの感覚でおります。
デスクワーク生活10年の結果で中年太りのお腹ぽっこり69kgまであった体重が・・・、
期間工生活を始めておよそ3ヶ月経過。
現在59kgにまで減量、-10kgです!
心身共に疲弊・やつれた訳では無いと信じたいのですがw
体力勝負な所が殆どなんで、日々健康にとは言いつつ食費とか考えるとエンゲル係数が上がり過ぎる・・・。
また寮生活は自炊禁止なのでここがまず痛いところ。
料理出来たら気分転換にもなるし、自分で作る楽しみってのがあるのにそれが出来ない辛さ(ーー゛)
火の管理とかそういうのを考慮すると禁止であるのは当然なのだけれど。
寮内で個々で火を扱うとか危険なのは想像出来るし、レオパレス・単身型の住まいだと自炊OKだそうです。
赴任初日に管理人さんからの一言をふと思い出した。
あと1人募集があったらレオパレスに入れたんだけどね~
マジか!?ってかショックですそれ、心の中で思った出来事。
そんなこともありましたが日々の慣れが出てきたので、今のところは食生活に不自由さは無いです。
栄養バランスがどうなっているのかは、自分ではちょっと分かりませんw
期間工飯っていうので、寮のご飯をまとめた記事作ってみようかと思っております。
定食の写メが意外に貯まってきているので、整理してネタの1つに加えたら面白いかと。
しかし、やること増えてきた気がする・・・。
ではでは
ちなみに、Twitterでは日々寮のご飯を載せていますのでご覧下さいませ。
今日の夕飯
・ヒレカツ
・きざみ昆布の煮物
・なすとおろし大根のおひたし
・豆腐と里芋のお味噌汁
・ご飯 大盛り
合計 1093kcal
塩分3.3g 炭水化物175.9g
タンパク質30.8g 脂質27.8gごちそうさまでした(´-`)#期間工飯 pic.twitter.com/1BNwNpYYDX
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU期間工392日目 (@busanan0304) August 29, 2019