
谷村☆のりおです。今日、Google先生に評価を受けに行って参りました。
増税、、、ついに始まりましたね。軽減税率?店内は10%で持ち帰りは8%・・・。
ポイント還元は9月末までなど、ネットニュースやTwitterなどで情報が溢れてました。
自分の場合、何が変化したかというと寮飯が朝昼晩すべて「10円値上がり」したという。
これは地味に事件でした(´ε`;)
10月に入ったものの、あまり周辺から出ることが少ないため増税したという実感が今のところ無いのですがこれから買い物したり出掛けたりした際に徐々に身に降りかかってくることだと思います。
期間工として働いてみて、少し欲が出てきました。主に収入に対してw
手取りから差し引いて残ったお金がある程度確保・ちょっと余裕が。貯金が出来るくらいに生活が安定、嗚呼真面目に仕事して良かった。無事に次回の契約を結べましたし。
ふと思ったんです、支出も上がって行くであろうこれから。仕事とは別に収益が生まれる何かが構築出来たら。自分でも情報を提供出来るような、少しでも価値を提供するような。そんな何かを考え始めてみた当ブログ、期間工の日常を発信してみようと思った訳です。
ブログもようやくこの記事をもって合計20記事に到達(ーー゛)
当初ブログ開設したものの自身の環境の変化・この先どうすりゃ良いんだっという時期を挟み、紆余曲折。路頭に迷いに迷いそうになりかけ、身体一つで飛び込み始めた期間工生活。
段々と収入も安定し心身共に落ち着きを取り戻し、さてブログを再開しよう!としたものの、サボり癖・三日坊主との戦い・・・。更新履歴とアーカイブ欄を見れば6月と8月の間の空白部分がまさにそれ。
何とかここまで続けてこれました、これからも日々コツコツと怠け者な自分と戦いながらブログを運営していきたいと思います(*゚▽゚)ノ
期間工の自分・日々の生活を発信しているわけですが、ここいらで先生に診てもらうことにした訳です。
Googleアドセンス
↑何ですかそれ?って最近まで思っておりましたw
さてさてどうなる事やら、審査通ったら期間工ブロガーとしてジョブチェンジ出来るか。広告収入って何ぞや?とかそんなお馬鹿丸出しの知識な僕なんですが、インターネットで生きていく仕組みというのをちょっと覗いてみようかと(·∀·)
全世界・津々浦々のブログの運営・情報発信で生活されている方々の中に入れるのか、やってみます。
今回は報告だけなのでアドセンスの申請からそのあとの流れとか、受かったらどうなるの?落ちたらどうなるの?とか。この体験だけでまとめ記事作れそうです。結果は概ね1日で分かるらしいとのこと。
これから出勤して仕事が終わり寝て起きたら結果が出てるのかしら・・・、ちょっとドキドキです。
ではでは
アドセンスの申請をそろそろ
Google先生に見てもらうか(´-`)
増税が始まる、、、
寮飯が
10円値上り
由々しき事態
ある感情がフツフツと
仕事の慣れ
生活の慣れ
結果
金が金が金が
もうちょっと欲しい
月10万いや3万でもいい
小遣い稼ぎ
ブログもあと1記事で計20記事#期間工
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU期間工422日目 (@busanan0304) October 1, 2019