
自動車会社の社員が事故起こしたら・・・、っていう事が班内で最近起きてしまった。
SUBARU期間工・谷村☆のりおです。寮生活・送迎バスなご身分な自分にとって、自宅・車通勤な方々の苦労というのを知らない。早朝眠い中、車で工場へ向かう。夕方に仕事終わり、クタクタな状態で自宅へ帰るべく車を走らせる。夜勤はというと、昼過ぎに工場へ向かい→深夜に疲労がある中、自身でアクセル踏まないと帰れないって・・・。
正直シンドイ ですよ。
最近、班の1人が事故を起こした。ここ2・3日バタバタとラインに出ては消え出ては消えていたのは、色々呼び出しを受けていたのであろう。先週の日勤、夕方頃に「玉突き」だったそうな。問題になったのは、彼が引き起こしてしまったという。加えて自動車会社の社員、っていう部分。
仕事前に必ず朝礼が行なわれるのですが、自動車事故の報告はちょくちょく上がって来る。別の工場・別の工程・別の工程・プロパー、期間問わずアナウンスされる。大体は人事の様に聞いていたのだけれど、同僚が引き起こしたっていう事なので今週の夜勤の仕事終わり。合計2回の班内会議が行なわれた。
気を付けましょう って感じでは終らせられない
何で事故が起きたのか・どうしたら防げたのかっていうのをディスカッション。お?普段しれっと顔出す係長・ボスまで参加している・・・。
残業代は発生するのですが、しかし。
早く帰らせろ、っていう空気は主に我々期間な方々から沸々と感じられたw
↑この部分、何でかというと事故った当の本人の人柄・性格が災いしている所為であろう。若く・お調子者で会話してみて節々で見受けられる。どこかズレている・ちゃんと伝わっているのか・右から左へ受け流しているような、そんな彼。被害に遭われた方が大事には至らなかったが、どうも事の重大さ・猛省が感じられなかったのは何故だ。
会議で渡された資料があるのだけれど、普段の生活スケジュール・適正検査のグラフなどなど。自身の生活習慣・生活態度までチェック、結構細かくツッコミが入る。実際事故など起こした際は会社全体に影響、職場の同僚方へまで影響が出ますのでくれぐれもご注意を。
もし起こしてしまった場合はキチッと大人な対応を←ここだけ、ホントここだけ「ちゃんとする」ってこと
いざ何かが起きた時、ホント人柄・性格。人間性が表れるな、と思った。
笑えんよ普通は
大丈夫か?
それではまた明日(*゚▽゚)ノ
ではでは
くれぐれもご注意を
自宅通勤な方々の移動手段、工場へ車走らせるって大変でしかない。今回大事無かった訳だが、当の本人のあっけらかん。
期間工な我々が少々ザワついた、そんな話(´-`)#期間工https://t.co/3Zjrohxt2z
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU期間工422日目 (@busanan0304) January 16, 2020