
SUBARU期間工・谷村☆のりおです。
今日は雑記な内容、最近の近況報告といたしまして以下の内容をお届けいたします。
結論から申し上げますと・・・。
無事に契約更新することが出来ました!!
雇用期間は令和2年8月1日~令和2年10月31日まで←更新されました。
こんな状況ではあるけれど、一体どうなるのだろうか?
この2ヶ月近くの不安というのは正直ありました。が、先週の出社し朝礼が終った後に班長から有り難いペラ1枚を無事に受け取ることが出来ました。SUBARU期間工として1年間を迎える事は出来たものの、気持ち的にはまだまだ働きたい・金稼がせてくれ、という思いが強かったもので。
デリケートな時期な気もして、
報告が遅れたことをここでお詫び申し上げます m(_ _)m
また引き続き群馬の地で自動車製造の期間社員として、暫くはお仕事を続けることになりました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

今日は契約書を見返して、改めて思ったことを。
一生この生活が続く訳では無い。
この時期に募集が
必須要件である「1年の勤務経験」が頭に浮かぶ。
正社員になるか、期間工として働くか。自分は後者を選択する、それは今も変わらず。
契約し続けてもらえる限り、満了まで働くつもり。金稼ぐ目的意識を忘れることなく。
ま、自分がこの部分どうこう出来る範疇ではない(´-`)
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) June 3, 2020
前回の契約更新の記事でも書きましたが、
今もずっと変わらず持ち続けている思いがあります。
一生この生活が続く訳では無い。
当たり前ですが(・_・)
自分は金を稼ぐために、期間工としてこの群馬県に働きにやって来ました。
働いてみてツライ・キツイ・シンドイっていうのを日々思っておりましたが、金が懐に入ってくる有難みと気持ちが自然と穏やかに落ち着きを取り戻して行く実感というのがありました。この仕事、大変だけれども頑張った分は自分の手元にきちっと金が与えられる。
都会から離れたということも正解だったと、改めて思います。色々誘惑もあり、金を浪費してしまう環境下にある生活もしていたので。金というのをちゃんと考える、そのきっかけ作りにこの期間工生活は自分にとって価値のあるものになりました。
人並みの生活を一時的にではありますが、日々送れております。
雇用・身分が保障されている現在、契約期間中はしっかりと働くという意思の確認を改めてし、契約書を提出いたしました。契約期間が10月末までなので、頑張って来年まで更新してもらえるよう気を引き締めて今後も仕事に取り組むつもりです。
日給 10370円
と、期間工生活を1年を乗り切り無事に日給もこのようになりました。皆勤手当の記載が契約書からついに無くなってしまいましたが、こんな状況で取り合えずは人並みの生活が送れる環境・幾ばくかの金をいただけるということに改めて感謝の気持ちを強く思いました。
自分も7月末までで契約終了です。
更新する際、2ヶ月前後までに契約書を班長からいただいていたのですが、最近になって妙にザワザワしております。来週の6月からまた仕事が再開しますが、穏やかでない日々が続きそうです。
失業保険受給期間中にどうにかしないと死亡予定
群馬からグッバイ(´-`)— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) May 30, 2020
ヨシオ様
Twitter @yoshio8010
ブログ https://ameblo.jp/yoshio8010/
契約更新出来るのか出来ないのか、そんな気持ちがこの自粛・休業・帰休期間中に頭の片隅に常にありました。結果的には更新していただけたという事になりましたが、Twitterなどで全国津々浦々の期間工として働いている方々も自分と同じような気持ちを抱えている。
期間工というのは名前の通り「期間限定」な身分・職業である。
契約しないよと言われたら身支度をし、与えられた場所からスグに去る。
そういう気持ち・意識を常に抱えながらも必死で仕事に従事する。
緊張感を持って、
契約期間中は必死に仕事に向かって少しでも多く懐に金を蓄えていれるよう。
いつさよならしても大丈夫な状態で少しでも多く懐に金を蓄えていれるよう。
改めてこれからの契約期間を乗り切りたいと、切に思いました。
まだまだ仕事したい気持ちはありますが、この部分は自分でどうこう出来る範疇ではないと思いますのでやるべきことはきちっとやり淡々と粛々と準備だけはしておきたいと。この先どうなるか考えるより、今この1日1日を大事にしながら続けて生きたい。
そんな風に、今回契約書を提出して思った次第です(´-`)
アンチを考えてみる
あれから1年が経過・・・。
群馬県に来てどうやら1年もの月日が流れていたようです。思えば「不安」しかなかったのですが、今やこの生活が日常と化していることに、正直驚いてます。
自分を生きながらえさせてくれた、奇特な会社に最大限の感謝を。未だに車に対して興味が全く無くさ~せん(´-`) https://t.co/kxN5IRBXwn
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) June 3, 2020
たま~に訪れる理解不能な方々たち「アンチ」
きっとヒマなのだろう、何せ彼らは「かまってちゃん」
自分に絡む暇あるのなら、ご自身で何か行動をしてみては如何でしょうか?
この自粛期間中は一体何だったんだ・・・、そう思わずにはいられない。
コメント欄はこちらでいくらでも操作出来ます。
が、特に意識せずオープンにしているつもりだったんですが。
会社に迷惑が掛かるような内容については、こちらの判断でクローズしてます。
またこのネタについては、何か自分の中でまとまり次第言葉にしてまとめられたら、と思っております。何故かこの2ヶ月間は自分にとって学びのある時期だった、そんな気がします。良い意味でも悪い意味でも全部ひっくるめて。
期間工体験+ポイ活実践ブログとして今現在運営している最中ですが、こと現在働いている職場の内部情報などを晒すなど一切する気など毛頭御座いませんので、悪しからず。
何か御座いましたら遠慮なくご連絡いただければ幸いです。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ご質問・ご指摘はお気軽にどうぞ
現役SUBARU期間工・谷村☆のりおです。
本日はこの辺で
それではまた(*゚▽゚)ノ
ではでは
民衆を導く自由なアラフォー
個人的に好きな絵を。ベルなバラのオスカルが何故魅力的なのか、女子だからよ。そんな事を思い起こさせるこの絵。
強く逞しく気高い
オッサンだと話が違ってくる、間違いなく。そんな私は何者か、期間工ときどきポイ活するアラフォーです。
オッサンでさ~せん(´-`) pic.twitter.com/Wt0vdqfXjI
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) June 4, 2020