
SUBARU期間工・谷村☆のりおです。
8月のお盆・夏休みが終り、現在通常稼動中で本日より仕事再開いたしました。
夏本番・暑さが厳しいこちら群馬県、工場内も居るだけで汗が吹き出る。
そんな環境・季節となりました。水分補給もこまめに摂っても、身体から汗が止まらない・・・。
去年もこんな感じだったかというと、若干心境も変わってはいるので違うとは思いますが^^
ただ、夏の群馬県は慣れませんw
夏休み中は実家へと帰省はしましたが、滞在1日でスグに寮へと戻りました。
特に帰る理由も無くて、やったことと言えば半沢直樹を実家のTVで視聴したくらいですw
両親もこの暑さでどうなっているか多少心配しましたが、元気にしているみたいでした。
寮に戻ってからというもの、引きこもりな夏休みを過ごしたワケなんですが。
その間に自分にとっては嬉しい嬉しいあの日、給与振込みの日が^^
夏休み前の出勤日に明細をいただいてはいたのですが、やっぱり口座に入金されるって良いものですね。
それでは早速、見てみましょうw

アレ?少し懐が暖かくなったような、
夏休み中に振り込まれた給与をご覧下さい。
14ヶ月目 ¥334,357
月に振り込まれた給与は以下の通り。内訳↓
出勤 23日
日給合計 238510 時間外手当 36700 時差手当 49537 食事手当 3410
精算 6200
支給合計 334357
健康保険 8301 厚生年金 27450 雇用保険 1003 所得税 8250 地方税 7600
控除合計 52604
銀行振込額 281753
結果、このようになりました。
ここ2~3ヶ月の状況から鑑みて、少し手取り額の多さに喜びを思い出したそんな気がします。手取りが平均25万以上あった去年に比べ、今年は世間的に見ても暗い影を落とし続けることになるであろうコロナ。そんな中で、自動車工場で働いている自分にとって
家賃+光熱費 無料
住む環境・居場所を提供してくれることに加え無料。固定費0円生活を実現出来る期間工生活、この価値を今回の給与を見て更に遣り甲斐を噛み締めることとなりました。都会に比べての不便さはあれど、誘惑の無さが金の消費を抑制する。自分の場合、食生活・スーパーで買い物で大体がエンゲル係数が上がっていることくらいなんですがw
豪遊したり、ハメを外して金を使い倒すなんていう生活を送っていることは皆無です。インターネットがあれば引きこもって一日過ごせるような性格なので、どうやら自分にとって寮生活は住めば都な環境だったということに改めて気付きました^^
そんなに悪くない仕事+それなりのお金が貰える
期間工の仕事って実際どんな感じなのか?慣れてしまえばどうってことないですよ、と声を大にして言える。そんな仕事が全国津々浦々に点在する工場が存在します。固定費0でライフラインの安定が保障されますし、就業時間もきっちりと決まっており1日の生活リズムが整い易い。自分の場合、群馬県にはそんな環境がありました。契約期間を考えて少し挑戦してみてみるも良し、満了2年11ヶ月を目指すも良し、正社員を目指すも良し。いずれにせよ、金が懐に貯まる環境が備わっているので仕事しながらご自身の人生を見つめ直すも良いかと思います。金って何よりも大事で無くてはならない存在、期間工になって軍資金を作りに行くという作戦もアリだと考えます。
期間工という仕事は最初自分も慣れるかどうか不安の中でスタートいたしましたが、
何だかんだで1年間群馬県生活を経て、金を得ることで心境の変化が間違いなく起こりました。
今では充実した毎日をSUBARUの工場で、日夜汗を流し金を稼いで生活しております^^

今日から仕事が再開、現在の稼働状況について。
ほんの少しご説明を。
現在の稼動状況について
現在通常稼動中です。
昨日、どうやらニュースでアナウンスがなされたようで。職場にもそんな話を社員さまが数名おられた。この1年土曜日・通常出勤扱いで挽回生産をしていくことに決まっている。
期間工の身として、契約し続けていただける限り心臓を捧げる所存(´-`)https://t.co/OWvWAu90pp
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) August 5, 2020
コロナな状況が続く中、SUBARUの決算報告を見ては少し焦りを感じてみたりもしましたが。現在の稼動状況はと言うと滞り無く通常通りに稼動している状況です。生産調整は随時行なってはいるようですが、日々自分としては日夜自動車製造に携わる一歯車として現場で汗を流しております。
市場が今後どのように変化していくのか、見守り続けるほか無いのですが。今自分が出来る事といったら1日1日その日の仕事を必死で取り組む以外何もない、そんな気がしております。また、この期間工という仕事はあくまで期間限定の身分。いつ何時群馬県からさよならすることになるのか、という危機感を常に抱えながら金を日夜稼いでおります。
契約期間中は必死で仕事に取り組む
この部分は今も変わらずに持ち続けているスタンスです。また、1年間頑張ったことによって更にもっと金稼ぐぞという気持ちも沸々と湧いているそんな状況でもあるので。アラフォーになってしまいましたが、気持ちと気力だけは有り余って身体はいつも筋肉痛な自分w
毎日毎日、日々積み重ねて金を稼ぐ。
そんな生活を群馬県で送っております。

去年も経験したのですが、
夏の群馬県はホントに暑いです・・・。
最高気温が37度になりました汗
最高気温37度
になるそうで、今から日中に買い物を済ませるか夜の閉店間際に駆け込むか。外で高校生たちが炎天下の中、汗を流しサッカーをしている姿を見て。気の毒にしか思えない、陽を浴び続けたらガングロ煮玉子になる。
無理するなよ。
7年前に39.2℃を記録した群馬県館林で寮生活中(´-`) pic.twitter.com/xJwaLFpsjv
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) August 11, 2020
夏の群馬県・・・、何故こんなに暑いのだろうか。
去年の6月に赴任してからというもの、この陽射しの暑さは身体に堪えますw
夏休み中にどうやら最高気温を叩き出した群馬県なのですが、この光景っていつもなんですよね。インターネットで調べれば調べる程に「群馬県 暑い」というワードが出てくる悲しさ。また最近では、静岡が40度以上を記録したとか。日中の気温がお風呂の適温と大差ないことにホント驚きます。アスファルトで目玉焼きが出来るくらいになっているのであろう、そんな日中。暑い群馬県の夏が今年もやって来ました。
工場内も水分補給はこまめに、という言葉が常に聞こえるくらいの職場風景となっております。今日からまた仕事が再開したのですが、日中の気温の上昇は凄かったですね。午前10時以降、ぐんぐんと気温が上昇して工場内でも陽射しの強さを確認し「外出たらこれはダメだ・・・。」という。身の危険を感じましたw
作業服・下のTシャツや下着は汗でビショビショになる、そんな去年も経験した暑い夏の職場が今年もやって来ました。身体が資本・体調管理に十分気を付けて、これから夏本番の1ヶ月が始まる。と書いてみたものの、夏は苦手で早く涼しくなって欲しいと思っている軟弱な自分がおります・・・汗
なるだけ外に出ないように、夏休み中もほぼほぼ引きこもっていたのはこれが原因ですw
その際にPCで色々作業をしてふと思っていたことを、実行いたしました。
自分の期間工ブログがちょっとでも見易く・分かり易くなるようにしたい。

ブログについて、少しご報告があります。
見易いを常に心掛ける為に、提携いたしました。
アウトソーシングと提携いたしました。
アウトソーシングと提携いたしました。
期間工ブログとして、これからも日々ブログ・Twitterと併せて情報発信していく所存です。
【見易さ】
これを常に意識、多くの方に期間工という職業を知って欲しい。切に思っております。
軍資金稼ぎに期間工
お盆期間中も気軽に連絡してね、だって(´-`) pic.twitter.com/z5WrEOMN5d
— 1000万円貯金に挑戦中の谷村☆のりお@SUBARU現役期間工 (@busanan0304) August 7, 2020
ブログ・Twitterをいつも見ていただき、本当に感謝しております。
見易さを日々模索しながら拙いながらもSUBARUの期間工生活をなるだけ定点観測してもらえるよう発信しております。その中で、期間工に興味のある方に少しでも背中を押すことが出来るような、きっかけの一助となれるよう考えてた結果。
この度、アウトソーシング・期間工.jpとの提携を行なうこととなりました。
ブログのトップページの160万円の記事などに詳細を載せておりますので、一度ご覧になっていただけたらと思います。谷村☆のりおも期間工.jpから応募し、現在SUBARUで期間工として働いております^^
期間工を調べる際、見やすいホームページであったりブログであったりと。デザインの部分で一番分かり易かったのが期間工.jpを運営するアウトソーシングのサイト。応募フォームもスグ確認出来るサイト作りになっているので、と言いますか他の期間工募集情報を紹介している転職サイトは・・・。どうもゴチャゴチャしていて汗
そんな思いも今まであり、期間工生活も1年余り。ブログとTwitterで発信し続け「変えよう」と思い決断し、審査申込をしてみたのが夏休み前。思いのほか、レスポンスが早く自分のブログへと反映させるまで時間が掛からなかったことに少し驚いておりました^^
これからも期間工としてのお仕事情報・見易い・分かり易いブログ運営を心掛けて行く所存ですので、お気軽に質問もお待ちしております。期間工って実際どう?期間工に興味あるんだけど・・・、っていう方はぜひ一度このSUBARU期間工生活の1年間を見ていただけたらと思っております。
雇用期間は令和2年8月1日~令和2年10月31日まで
辺境の地・群馬県の自動車工場で働きながら、期間工という職業について情報発信中。また、これからどう生活して行こうかとアラフォーのオッサンが日々悩みに悩む様を併せてお伝え中。
期間工って実際どう?期間工って稼げるの?期間工って大変じゃない?
そんな疑問も、何なりとお申し付け下さいませ。
現役・SUBARU期間工が実際に体験している様をこれからも発信して参ります。
少しでも金に仕事に生活に悩む方々のちょっとした解決の糸口になれるよう、背中をそっと押してあげられる、そんなブログ・Twitterの運用をして行くよう努めて行く所存です^^

今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ご質問・ご指摘はお気軽にどうぞ
現役SUBARU期間工・谷村☆のりおです。
今回はこの辺で
それではまた(*゚▽゚)ノ
ではでは